探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.181【5月の芦生】
space
space
asyu_10spaceasyu_7
space
 左=瀟洒な芦生研究林事務所  右=現役の林用軌道
space
space
space
asyu_3
space
space
 トチノキ(灰野)
space
space
space
space
asyu_9spaceasyu_6
space
 左=シャク  右=新緑に映えるツツジ
space
space
space
space
asyu_4spaceasyu_5
space
 左=シャクナゲ  右=大岩を抱える巨樹
space
space
space
space
asyu_1spaceasyu_2
space
 左=佐々里峠〜一ノ谷山の尾根からブナノキ峠方面を望む  右=思わず足を止めた台杉
space
space
space
asyu_20
space
space
 由良川本流
space
space
space
asyu_8
space
space
 鮮やかな緑に包まれて軌道を歩く
space
space
space
space
 青葉・若葉の5月に、一泊二日で由良川源流の芦生の森へ2回行った。希望者が多く、研究林の入林規定にしたがって許可を取得し、現地のガイドツアーでは行かないルートを計画。週末にかからない日程だったが、他の入林者やツアーグループに何組も出会った。芦生は今や全国から注目を集める場所のようで、宿泊施設も変更させられる盛況ぶりである。
 思えば、高校1年の時に佐々里峠を越えて一泊し、一ノ谷を詰めて一ノ谷山(大段)に登ってから通った山域である。須後から由良川本流を一日で周回したこともあったし、古い峠道を探して尾根を忠実にトレースしたこともある。
 この季節の注目点は、アシウテンナンショウをはじめとするマムシグサの仲間。あちこち目にしながら、違いを確認して歩いた。一週間の間があったため、咲く花の違いなどもよく理解できた。
 なにより、ブナ・トチ・カツラ・ケヤキなどの巨樹と対面でき、そのすばらしさをみんなで称えあった。背丈を超えるかつての薮は姿を消し、どこも歩きやすかった。紅葉・黄葉の時期にも行きたいとの声が既に寄せられており、今後も通うことになりそうだ。
space
space
space
asyu_19
space
space
 アシウテンナンショウ
space
space
space
asyu_17
space
space
 ブナ林(傘峠付近)
space
space
space
space
asyu_11spaceasyu_12
space
 左=コウライテンナンショウ  右=ウスギヨウラク
space
space
space
space
asyu_13spaceasyu_14
space
 左=オオイワカガミ  右=ケヤキ(ケヤキ坂)
space
space
space
space
asyu_15spaceasyu_16
space
 左=チゴユリ  右=サルメンエビネ
space
space
space
asyu_18
space
space
 八宙山付近の大杉
space
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space