探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.221【久々の大峰】
space
0516_2space0516_4
space
space
 左=指弾窟  右=笙ノ窟
space
space
space
0516_5space0516_7
space
space
 左=鷲ノ窟  右=小普賢岳付近の梯子を登る
space
space
space
0516_10space0516_11
space
space
 左=ウスギヨウラク  右=ヒカゲツツジ
space
space
space
0516_12
space
space
 七曜岳からの下山道
space
space
space
0516_13
space
space
 林床を埋める苔類・シダ類
space
space
space
0516_14
space
space
 とつぜん豊富な水が湧き出す無双洞
space
space
space
0516_15
space
space
 水簾ノ滝
space
space
space
0516_16space0516_17
space
space
 左=底無井戸  右=ヒメシャラ林
space
space
space
0516_18
space
space
 和佐又山ヒュッテへ下山
space
space
space
space
 往復に時間のかかる西大台だけでは勿体ないので、和佐又山に泊まって大峰の大普賢岳にも登った。かつて、伯母峰から稜線伝いにピークへ達し、脇ノ宿跡から柏木(川上村)に出て以来である。
 案内書によると、和佐又山ヒュッテをベースに笙ノ窟から山頂に出て奥駈道を七曜岳まで縦走し、水太谷の上流をトラバースして戻るコースが載っていた。地元の上北山村から発行されている地図やパンフレットも同様で、一般向として紹介してあった。険しい地形や樹林の美しさが大峰らしいので、みんなで行こうと選んだ。
 結果は9時間に及ぶハードな道で、終日雨天だったとはいえ修行のような体験だった。とくに、両サイドが切れ落ちた急斜面や岩場。ナメや滝を懸ける谷と植生。こうした特徴的な景観は、さすがに大峰山脈だと今いちど感じ入った。都市近郊の山とは質もスケールも異なる自然は、バラエティ豊かな要素がギュッと詰まっていた。
space
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space