探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.560【五島列島で出会った植物(3月下旬)】
space
space
space
七ツ岳・父ヶ岳〔福江島〕
space
space
200328_36
space
space
オンツツジ
space
space
space
200328_20space200328_21
space
space
左=ヤマザクラ  右=コバノミツバツツジ
space
space
space
200328_22space200328_23
space
space
左=ネジキ  右=ヒゲコスミレ
space
space
space
200328_24space200328_25
space
space
左=ヒトツバ  右=ヤブツバキ
space
space
space
200328_26space200328_31
space
space
左=イズセンリョウ  右=ムラサキマムシグサ
space
space
space
200328_37
space
space
スダジイやカゴノキが目立つ樹林
space
space
space
200328_27space200328_28
space
space
左=バリバリノキ  右=イスノキ
space
space
space
200328_29space200328_30
space
space
左=アカガシ  右=バクチノキ
space
space
space
200328_32space200328_33
space
space
左=タムシバ  右=サワオグルマ
space
space
space
200328_34space200328_35
space
space
左=ノアザミ  右=アケビ
space
space
space
space
space
男岳・女岳〔嵯峨ノ島〕
space
space
200329_39
space
space
space
200329_39a
space
space
ムサシアブミ
space
space
space
200329_20space200329_21
space
space
左=オオキバナカタバミ  右=アコウ
space
space
space
200329_22space200329_23
space
space
左=ハマダイコン  右=シャク
space
space
space
200329_24space200329_25
space
space
左=キケマン  右=キランソウ
space
space
space
200329_26space200329_27
space
space
左=カタバミ  右=オドリコソウ
space
space
space
200329_28space200329_29
space
space
左=コスミレ  右=ウマノアシガタ
space
space
space
200329_30space200329_31
space
space
左=オニタビラコ  右=トウダイグサ
space
space
space
200329_32space200329_33
space
space
左=アカネスミレ  右=タニワタリ
space
space
space
200329_34space200329_35
space
space
左=アリアケスミレ  右=ナワシロイチゴ
space
space
space
200329_36space200329_37
space
space
左=ハマウド  右=ベンケイソウ科・タイトゴメ(?)
space
space
space
200329_40space200329_41
space
space
左=メダケ  右=トベラ
space
space
space
200329_38space200329_42
space
space
左=サンインタチツボスミレ(?)  右=スミレ
space
space
space
space
space
山王山〔中通島〕
space
space
200330_20
space
space
space
200330_20a
space
space
マムシグサ
space
space
space
200330_21space200330_22
space
space
左=ミツマタ  右=オンツツジ(?)
space
space
space
space
 五島列島の山旅で出会った花の覚え書き。あくまで、行動中に見かけたものを行程順に示した。同種の写真は初見時のみ取り上げる。
 全体的に馴染みのものが多かったように感じるものの、この地域の環境と気象条件によって独特の種類があるのも印象的だった。時期的には、春というより初夏の季節を強く感じる。なかでも、ムサシアブミの花は初めである。かつて、高知の沖ノ島で枯れて倒れた大きな葉にビックリしたが、フレッシュな状態がこのようなものだとは思いもよらなかった。
 福江島では自生のヤブツバキを各地で目にしたが、「玉之浦椿」を見ることは叶わなかった。突然変異により濃紅地に白い覆輪の入ったもので人気品種である。嵯峨ノ島では、海岸付近だけでなく全域にわたってヨシタケ(ダンチク)が繁茂していた。
 中通島の山王山では、多数のマムシグサに迎えられ千差万別の姿を目にした。その多様性がこの草の特徴をよく示している。最下段の写真は、かつて家屋があったエリアなので植栽された可能性も高い。ツツジの雄蕊は8本である(2020.3.28〜3.30)。
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space