探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.691【シビレ山から丹生山へ】
space
210711_1space210711_2
space
space
左=休館中の箱木千年家(山田庄の地侍の家屋)  右=つくはら湖
space
210711_3
space
space
シブレ山の山稜
space
space
space
210711_4
space
space
雄岡山(左)と雌岡山(右)
space
space
space
210711_5
space
space
シビレ山(中央左手)
space
space
space
210711_6
space
space
丹生山(遠景は六甲の山なみ)
space
space
space
210711_7
space
space
シビレ山から北方を望む(前景中央は論破山。遠景は西光寺山・西寺山方面)
space
space
space
210711_8
space
space
南方は須磨アルプスの山々が連なる(シビレ山から)
space
space
space
210711_9
space
space
淡路島(中央左手は妙見山。右手は伊勢ノ森。朝日山から)
space
space
space
210711_13
space
space
六甲の山なみ(左から双子山・新穂高・摩耶別山・摩耶山。手前に丸山・高尾山が重なる)
space
space
space
210711_12
space
space
丹生山から鈴蘭台方面を望む(右手に鍋蓋山・菊水山。手前に長坂山)
space
space
space
210711_10space210711_11
space
space
左=戸田道・淡河道の道標  右=丹生山より二十五丁の地蔵標石(表参道)
space
210711_14
space
space
丁石が残る参道
space
space
space
space
 丹生(たんじょう)・帝釈山系は、水銀とのかかわりが深い。シビレ山もそれに因む山名とされ(朝鮮語説もある)、丹生山とつないで歩いてきた。六甲の山々に比べ静けさが特徴の山域で、景観や雰囲気はよく似ている。
 山田町衝原(つくはら)の箱木千年家近くから出発し、ダム湖の北岸を西へ進む。呑吐(どんど)ダムに近づいた沢筋から235.6mの四等三角点に登り、シビレ山をめざす。尾根のところどころで展望が開け、周辺の山々が姿を現す。
 自然林から植林に変わり、戸田道の道標や丹生山の丁石を見ながら丹生神社(坂本)へ達した。祭神は丹生都比売命(にうつひめのみこと)で、山頂に立派な社殿と社務所が建つ。前の広場に土俵があり、ネジバナが咲いていた。
 表参道を降ると五輪塔を模した丁石が次々と現れる。取付地点に二十五丁の石像が鎮座していた。梅雨明けを思わせる青空と田畑を吹き抜ける風に、久方ぶりの爽快感を味わった(2021.7.11)。
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space