探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.853【和歌浦の山】
space
230328_1
space
space
雑賀崎の集落から章魚頭姿山(中景左手)を望む
space
space
space
230328_2
space
space
雑賀崎灯台から見下ろす双子島・中ノ島・大島・番所庭園(左から)
space
space
space
230328_3
space
space
友ヶ島(左から沖ノ島・虎島・地ノ島)
space
space
space
230328_4space230328_5
space
space
左=雑賀崎台場の算木積石垣  右=「トンガの鼻」への道
space
space
space
230328_6space230328_7
space
space
左=遊歩道入口(雑賀崎遊園バス停近く)  右=田野切通
space
space
space
230328_8
space
space
章魚頭姿山山頂から望む淡路島(遠景左手)と右手に友ヶ島(右は加太)
space
space
space
230328_10
space
space
淡路島と友ヶ島(中央左手の最高峰は柏原山。中央に先山がうっすら認められる)。右は和泉山脈の末端
space
space
space
230328_11
space
space
和歌山市街と和泉山脈(左の水軒川延長線上に高野山。右へ飯盛山・札立山・俎石山・大福山・籤法ヶ嶽など)
space
space
space
230328_9
space
space
名草山(中景中央)。背後は左から龍門山・楊柳山・弁天岳・陣ヶ峰の山稜(最遠景右に護摩壇山の稜線が見える)
space
space
space
230328_18
space
space
遠景左から堂鳴海山・大峰山と背後に生石ヶ峰。右手は熊尾寺山・鏡石山の山稜(砂嘴は片男波)
space
space
space
230328_12
space
space
サクラの花に覆われる章魚頭姿山山頂
space
space
space
230328_14space230328_15
space
space
左=ウバメガシの樹林  右=不老橋
space
space
space
230328_13
space
space
御手洗池から仰ぎ見る天神山(中腹に和歌浦天満宮の楼門が目立つ)
space
space
space
230328_16
space
space
妹背山から和歌川河口と片男波公園を見下ろす(遠景は長峰山脈と海南市方面)
space
space
space
230328_17
space
space
ベニバナトキワマンサク(玉津島神社)
space
space
space
space
 和歌(わかの)浦は、紀州徳川家ゆかりの景勝地としてあまりにも有名だ。その湾に沿って、タコの姿に似た丘陵が東西に連なる。西端の雑賀(さいか)崎から章魚頭姿(たこずし)山(高津子=たかつし=山)・天神山・権現山を経て御手洗池に下山し、妹背(いもせ)山から紀勢本線の「紀三井寺」駅まで歩く計画にした。各所にサクラが植えられ、海浜から内陸部の眺望も期待してこの時期にする。
 雑賀崎は漁港らしい町並みで、斜面に建ち並ぶ家屋と石段や路地の景観が人気を集めているらしい。この辺りは雑賀衆の本拠地でもある。衣美須(えびす)神社から細い道を登って灯台に行く。和歌浦湾を前に広く開けた空間が晴れやかだ。そのあと番所(ばんどこ)庭園(番所台場跡)入口から「トンガの鼻」に向かう。ここも江戸時代の台場跡のひとつで算木(さんぎ)積の石垣などが残る。
 「潮騒の小径」に入って章魚頭姿山をめざすと、道幅の狭い田野切通でバイクと出合う。今も人々の生活に欠かせない道である。折り返して尾根を登れば、公園になった山頂へ着いた。再び360度のパノラマがすばらしい。気温が高いせいか、黄砂による影響か、淡路島は見えたが四国までは望むことができなかった。それでも、馴染みになった山々と和歌浦が確認できて興味深いひとときを過ごす。
 天神山のピークに立ち寄り、ウバメガシの林を見ながら御手洗池へ。紀州東照宮と和歌浦天満宮へ登り返し、「青石」(緑泥片岩)で造られた階段や石垣に和歌山らしさを感じる。最後は、不老橋から海禅院の多宝塔が建つ妹背山で万葉集の名勝を実感し、玉津島神社にも立ち寄った(2023.3.28)。
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space