探山訪谷[Tanzan Report]
space
space
space
space
 No.854【汐見峠(平緒王子跡〜菩提房王子跡)】
space
230329_3
space
space
平緒王子跡付近の熊野古道(紀伊路)
space
space
space
230329_1space230329_2
space
space
左=伊太祁曽神社  右=ときわ山古墳
space
space
space
230329_4space230329_5
space
space
左=奈久智王子跡  右=武内宿禰産湯の井戸
space
space
space
230329_7space230329_6
space
space
左=徳本上人名号碑  右=八王子神社(薬勝寺)
space
space
space
230329_8
space
space
熊尾寺山・鏡石山の山稜
space
space
space
230329_9space230329_10
space
space
左=『紀伊風土記』比定の奈久智王子跡付近  右=四つ石地蔵(多田)
space
space
space
230329_11space230329_12
space
space
左=多田の町並み  右=松坂王子跡
space
space
space
230329_13
space
space
蜘蛛池近くに保存された石畳
space
space
space
230329_14
space
space
汐見峠
space
space
space
230329_15space230329_16
space
space
左=春日神社  右=松代王子跡(鳥居は稲荷社)
space
space
space
230329_17space230329_18
space
space
左=菩提房王子跡  右=海南市街に残る熊野古道(紀伊路)の道標
space
space
space
space
 熊野古道紀伊路の和歌山から海南の間で、平尾から一ノ鳥居跡が未踏の区間であった。矢田峠や藤白坂はすでに歩いている。和歌山市まで来ているので、平緒王子跡から菩提房(ぼだいぼう)王子跡までをつなごうと、「伊太祈曽(いだきそ)」駅から出発した。
 まず、紀伊国一の宮である伊太祁曽(いたきそ)神社に寄る。静まり返った境内は清々しく古墳もあった。そのあと矢田峠の南麓にある平尾まで戻り、平緒王子跡から南下する。口須佐・奥須佐の集落を旧道で進むと、民家の裏に奈久智(なくち)王子跡があった。
 次の集落で武内神社に立ち寄り、伝説上の人物=武内宿禰(たけのうちのすくね)産湯の井戸を見る。説明によれば、幾代にもわたって天皇に仕えたという長寿にあやかり、江戸時代の藩主に子供が誕生するとこの井戸水を使う習わしがあったという。徳本上人の名号碑を確認して、薬勝寺にある八王子神社と薬王寺にも寄った。近くには、『紀伊風土記』比定の奈久智王子跡がある。
 多田に入ると古い集落らしい風景がつづき、四つ石地蔵を確認する。三上(みかみの)院千光寺の礎石を利用したものという。且来(あっそ)から松坂王子跡を経て蜘蛛池の堰堤まで登ると、北側にかつての石畳が復元されていた。道路の整備に伴って移動したものらしい。
 海が見えるという汐見峠から坂を降れば井田の集落に入る。少し東に春日神社があるので周回した。三波(さんば)川変成岩(結晶片岩)でできたツブラジイの森がなかなか好ましい。松代(まつしろ)王子社は北面にあったが、松代王子跡は城跡がある丘の上だった。
 日方(ひかた)川を渡ると住宅地の一角に菩提房王子跡があり、熊野古道は海側へ方向を変える。如来寺の近くに一ノ鳥居跡があり、以前歩いた旧道と合流した。古い町並みを「海南」駅に出て今回は終える(2023.3.29)。
space
space
 →「探山訪谷」へ戻る→ホーム(トップ)へ戻る
space