Space
Range04_5
Space
Space
ran04_5_1t にょいがだけ
〔如意宝(寶)山・正當山〕       472m

Space
如意寺本堂

 長等山から大文字山にいたる山群の主峰です。山頂には、現在国
土交通省の大津航空無線標識所があって、立ち入ることはできませ
ん。

錦織から池ノ地蔵を経て山頂へ
 宇佐八幡宮の入口より柳川に沿って車道を遡り、池ノ地蔵(池ノ
谷地蔵)から雨神社の前を東進して山頂近くに達することができま
す。
 ■参考時間 近江神宮前駅〈20分〉錦織〈40分〉池ノ地蔵〈15
分〉雨神社〈10分〉如意ヶ岳[中級]

 *如意寺本堂跡


Space

Space
藤尾奥町 四ノ宮より藤尾を通り如意ヶ岳へ
 藤尾から谷の奥へ向かいます。陰山より北上する尾根が左に近づい
てくれば行く手を北へ変え、如意寺跡を経て頂上近くに達します。
 ■参考時間 四宮駅〈25分〉普門寺〈15分〉藤尾神社〈40分〉雨
神社〈10分〉如意ヶ岳[中級]

 *藤尾奥町


Space

Space
Space
Space
Space
Space
 ran04_5_2t だいもんじやま(如意ヶ岳)      465.3m

Space
Space
大文字北西面 火床 千人塚 樹林
Space
Space

 送り火の行なわれる山として、また、東山三十六峰の主峰として、京都市民に親しまれています。ハイキングやレクリェーションの場として人気が高いものの、これまで案内書などで紹介されていないコースは、ほとんど人に会うことも稀です。

銀閣寺から「大文字」を通って登る
 慈照寺(銀閣寺)の西側より八神社や千人塚を経て「大」の字の第一画の起点に達します。東へ尾根を辿って山頂の三角点へ。
 ■参考時間 銀閣寺道〈10分〉八神社〈20分〉千人塚〈10分〉「大文字」火床〈20分〉大文字山[初級]

Space
*左=瓜生山からみた大文字山の北西面 左中=送り火の火床から京都市内を見下ろす
  右中=千人塚の供養塔 右=千人塚付近の樹林
Space

Space
中尾城趾 旧道 中尾城趾を経て山頂へ
 行者の森の北側にある支尾根に取りつき、標高280m付近に
ある中尾城を経て登る道は、静かなコースです。その郭群の南
側より「大文字」の旧道に下る道があり、これを使えば一般コ
ースからも達することができます。

 ■参考時間 八神社〈40分〉中尾城趾〈40分〉大文字山
[中級]

 *左=中尾城趾 右=「大文字」への旧道


Space

Space
如意越の急坂 鹿ヶ谷より千人塚を経由して頂上へ
 鹿ヶ谷(京都市左京区)の霊鑑寺門前より一直線に東へ向かうと、住宅
地の中程で左へ「大文字」の道が分岐します。千人塚に出て上記のルート
で山頂へ。

 ■参考時間 宮ノ前町〈5分〉霊鑑寺〈20分〉千人塚〈10分〉「大文
字」火床〈20分〉大文字山[初級]

 *如意越登り口の急坂


Space

Space
「阿育王」塔 法然院より善気山を登る
 法然院の墓地に建つ「阿育王」の石塔から善気山の尾根に登ることがで
きます。千人塚より「大」の字の第二画を逆に辿れば、中心点まではすぐ
です。

 ■参考時間 法然院町〈5分〉法然院〈25分〉「大文字」火床〈20分〉
大文字山[中級]

 *「阿育王」の石塔


Space
Space

Space
Space
Space
日向神宮 東岩倉山 石造宝塔 椿ヶ峰
Space
Space
大日山を経て大文字山へ
 神明山・蹴上(京都市左京区・山科区)より大日山を経て大文字山に達する尾根は、京都一周トレイル東山コースの一部に取り入れられています。
 思案処(思案ヶ辻)の近くには山名の由来になった大日堂の跡があります。

 ■参考時間 蹴上駅〈15分〉日向神宮〈30分〉神明山〈10分〉思案処〈10分〉大日山〈50分〉鹿ヶ谷への道分岐〈10分〉大文字山[初級]
Space
Space
*左=日向神宮 左中=参道に残る「東岩倉山大日如来」を示す道標
右中=大日山にある安井門跡の石造宝塔 右=椿ヶ峰
Space
Space
Space
Space
Space
Space
Space
 ran04_5_3t ながらやま 354m 
最高点=400m 三角点=370.1m

Space
早尾神社 千石岩展望

 園城寺(三井寺)の山号ですが、特定の峰を示す山名では
ないため、総称として捉えておきましょう。

早尾神社から千石岩を通って山頂へ
 早尾神社から不動川に沿って登ると、道は暫くして谷を離
れ千石岩への急坂となります。皇子山のゴルフ場より灰山ま
で迂回し、如意ヶ岳に続く稜線を通って登ります。
 ■参考時間 京阪大津京駅〈20分〉早尾神社〈25分〉千
石岩〈25分〉灰山〈20分〉長等山[中級]

 *左=早尾神社の参道 右=千石岩からみた長等山の樹林


Space

Space
児石 三尾明神より坊越の峠を経由する
 園城寺(三井寺)の中心である中院から三尾明神の影向石を訪ね、坊越
の峠に向かう道を利用します。坊越の峠から北へ向かうと、児石と呼ばれ
る石仏を経て354m峰に到着します。最高峰へは、武士ヶ谷へ下る道の分
岐点より急坂を標高にして50m登れば着きます。

 ■参考時間 三井寺駅〈10分〉園城寺【有料】〈15分〉三尾明神旧社
地〈20分〉坊越の峠〈20分〉長等山[初級]

 *児石


Space
Space
Space
 ran04_5_4t おうさかやま(手向山・相庭山・相場山)      324.7m

Space
三角点

 大津市大谷の北側にある山を指し、最高地点は尾根道が通るだけ
ですが、その北側に三等三角点が置かれています(点標名=神出)。

小関越より尾根伝いに登る
 長等神社の楼門前を南に向かうと、小関越の登り口に出ます。観
音堂(西国三十三所札所、第十四番)から通じる道が合流すれば、
まもなく峠の地蔵尊です。ここから尾根道を登り詰めれば三角点に
達します。
 ■参考時間 三井寺駅〈10分〉長等神社〈20分〉小関越〈20分〉
逢坂山[中級]

 *三等三角点の設置された山頂


Space

Space
菱形基線測点 二石山 追分からの登路
 追分(大津市)にある摂取院の東側より尾根に取りつき
「菱形基線測点No.30」を経て頂に至るコースです。
 また、稲葉台の住宅地から登る道もあります。
 ■参考時間 摂取院コース:追分駅〈5分〉摂取院
〈45分〉逢坂山[中級]
 稲葉台コース:追分駅〈15分〉稲葉台(登山口)〈45
分〉逢坂山[中級]

 *左=菱形基線測点(No.30 追分) 右=山科盆地を挟み二石山
(二谷山)を望む


Space

Space
長等公園より登る
 長等公園にある兜稲荷大明神から、南西方向に尾根を辿ると、三角点の南にあたる標高280m付近へよい道が続いています。公園内は自然観察の森となっています。
 ■参考時間 上栄町駅〈10分〉長等公園〈15分〉兜稲荷大明神〈35分〉逢坂山[中級]
Space

Space
space
山岳リストへ戻る
space
home_page range_04 range_06
space
contentsn invitation range pass rock walking information trail
space